catch-img

居酒屋の経営者さんの受講が急増中

飲食店の経営者さんの受講が増えています。コロナ禍で苦しい状況が続く飲食業界。だからこそ新メニューや新業態の開発に向けて行動を起こしているのです。

華やかな寿司やお造り(刺身)は単純に単価をあげられますし、割安感があれば集客の目玉にもなります。総合居酒屋ではこれからはなかなかむずかしいということで寿司業態に参入しようという向きもあります。

すし居酒屋は今ちょっとずつ都内でもまた増えつつあるのですが、格安なお寿司のタイプですね。回転寿司とはちょっと違う、お酒を飲みながらお寿司を楽しめるタイプです。

また、西洋料理や、中華料理で長年経験を積んだ料理人の方たちの受講も増えています。10年がむしゃらにやってきて料理のことは一通りできるが、『特化した技術』が無いと振り返り、学び直しにきた勉強熱心な方が多いです。

寿司の極意は、包丁の技術にあります。魚を捌くこと、野菜の飾り切り、お造りを立体的に盛り付ける美的センス、色彩感覚など、プロの料理人の方たちの市場価値をさらに一段高める授業をご提供しております。

駅前立地の居酒屋チェーンさんが倒産というニュースを良く聞きます。宴会需要に頼っていた業種はかなり厳しいようです。じゃあ個人のお寿司屋さんはどうなのかというと、これはもう千差万別です。

だから今すごく絶好調でコロナなのにお客さんの予約でいっぱいの寿司屋は沢山あります。実際の話です。デジタルシフトとか言われてます。個の時代。SNSを活用できている店は非常に少ない。

お寿司屋さんはファンをつかみやすい業種です。カウンターで顔を合わせて接客できるのは大きなアドバンテージになります。そこにちゃんと常連のお客さん(ファン)がついていれば今のような時でも来てくれるわけです。

  苦労と思わない。料理の楽しさ伝えたいオーナーと効率化された仕事は物足りない料理人の寿司屋 | 東京すしアカデミー│寿司職人養成学校 集中特訓コース卒業生の山口さんがスタイリッシュな寿司屋を町田で開業。料理長は同期の釜澤さんが務める。2人は40代。イタリアン居酒屋でオーナーシェフだった山口さんは2店舗目に寿司屋を選択。釜澤さんは和食の料理人からスキルアップ目指してアカデミーを受講する。 東京すしアカデミー│寿司職人養成学校
  やり手経営者が自ら技術を学んで焼き鳥と寿司を融合した店を開業 | 東京すしアカデミー│寿司職人養成学校 江戸前寿司集中特訓コース卒業の飲食店オーナー斉藤さん。自身3店舗目として、1年弱の準備期間で飲食激戦区の三権茶屋に90席の大店舗『大衆居酒屋スシスミビ』を開店。やきとんのお店で培ったノウハウを活かした「焼き鳥」と「寿司」を融合した新たな業態で勝負する。 東京すしアカデミー│寿司職人養成学校
  経営しているイタリアンで創作寿司を披露したい。元自動車デザイナー矢部さん | 東京すしアカデミー│寿司職人養成学校 江戸前寿司集中特訓コース第141期卒業生の矢部さんは現在60代。中国で経営されているイタリアンレストランで創作寿司をメニューに加えたいと語ります。30代の平田さんは海外移住を目指してアカデミーを受講する。 東京すしアカデミー│寿司職人養成学校


 

無料カウンセリング

あなたは寿司の技術を何に活かしますか?その最終目標までの最短ルートをカウンセラーがお一人おひとりの状況に合わせてアドバイスいたします。

寿司職人の給料はどのくらい見込めるのか?若く無いですけど大丈夫ですか?包丁も握ったこと無いのですが大丈夫ですか?ご安心下さい

情報収集のつもりでお気軽にお越しください。遠方の方はお電話でのご案内も可能です。

関連記事

新着記事

カンブリア宮殿に出演

人気記事ランキング

カテゴリー